![matsuyamajo-package](http://jold358.xsrv.jp/takahashi-okayama/wp-content/uploads/2016/04/matsuyamajo-package-304x203.jpg)
何かを思わず手に取ってしまうことってありませんか?
「へぇ~こんな酒つくってたんだな」と思って久しぶりに櫻芳烈の酒を手に取りました。
その名も『備中松山城』。
備中松山城の名を冠した本醸造の酒があるのは知っていましたが、純米の酒しか買わない事にしている僕には縁がありませんでした。
しかし、このたび純米吟醸酒を見つけたので買ってみました。
酒蔵の概要
芳烈酒造株式会社さんがどんなところか、簡単にお伝えしますね。
創業は大正七年(1918年)だそうです。
岡山県高梁市有漢町の酒米と水を使った地酒造りをされています。
予約すれば酒蔵の見学もできるようです。
この酒蔵では毎年4月に『JAZZ in UKAN 酒蔵コンサート』なるものを開催しています。「酒蔵なのにJAZZやってんの? 面白い」って思いました。すでに20年を越える歴史をもっています。
純米吟醸 備中松山城
手に取った酒です。
雄町米を使用した純米吟醸酒です。
さすがに雄町米の酒だけあって飲みやすいです。
キリッとした味わいをしています。
雄町米って何? と思ったらこちらをご参考に
錫の酒器をお持ちであれば、味わいが変わりますので試してみてください。
この酒は高梁や有漢のお土産としても面白いと思います。
詳細情報
電話&FAX:0866-57-2003
営業時間:9:00〜17:00
休日:日曜日、祭日
E-mail : houretu3@kibi.ne.jp
場所:岡山県高梁市有漢町有漢2535-1
公式ホームページ:芳烈酒造株式会社
最後に
僕自身、なじみがある有漢町の酒蔵をご紹介しました。
いかがでしたか。
参考になれば嬉しいです。
雄町米よ。永遠なれ。