唐揚げって人類がたどり着いた奇跡の一つだと思うんですよね。
火傷のリスクを乗り越えて作り、太ることも顧みずに食べる。
勇気の象徴だと思うんです。
まぁ異議・異論は認めますけど。
美味しい唐揚げを出してくれる食堂をご紹介しますね。
その名も『かがしや食堂』。通称は”がしや”。
学生時代にちょくちょくお世話になっていました。
唐揚げって人類がたどり着いた奇跡の一つだと思うんですよね。
火傷のリスクを乗り越えて作り、太ることも顧みずに食べる。
勇気の象徴だと思うんです。
まぁ異議・異論は認めますけど。
美味しい唐揚げを出してくれる食堂をご紹介しますね。
その名も『かがしや食堂』。通称は”がしや”。
学生時代にちょくちょくお世話になっていました。
新しい世界に出会うというのは、自分の世界が広がっていいものですよね。
コーヒーは今も昔もなくてはならない嗜好品の一つと言えると思います。
コーヒーの歴史も古いですし、僕自身も付き合いは短くないつもりでした。
しかし、僕はまだ浅はかでした。
コーヒーにはまだまだ深い世界がある。そう感じさせてくれたカフェです。
その土地の美味しいものを頂くっていいものだと思います。
岡山の特産品や郷土料理が食べられる日本料理店『アートダイニング武蔵』
昭和14年創業の老舗店です。
岡山のお土産と聞いたら『きびだんご』を思い浮かべることが多いのではないでしょうか。
今回は別のお菓子をご紹介しますね。
知る人ぞ知る、名物の饅頭があります。通なら押さえておきたいと言える饅頭です。
その店舗は国道180号沿い構えられています。
昭和32年創設、岡山県の洋菓子店である白十字。
その白十字で販売しているワッフル。これは『本物』とか、『傑作』といって差し支えないお菓子です。
我が小山家においてワッフルといえば白十字となっています。
紹介させていただきますね。
高梁の街を散策して疲れたり、趣きのあるお茶処をお探しでしたら『cafe’ de 紅緒』をお勧めします。
古民家を改装して作られた喫茶店です。
落ち着きがあり、時間がゆったりと流れます。
紅茶、美味しいですよね。誰もが一度は飲んだことがあるであろう嗜好品。
備中高梁では地元で栽培された茶葉を使って和紅茶をつくっています。
その名も『高梁紅茶』。分かりやすいですね。
松原町の『百姓のわざ伝承グループ』謹製です。
栽培地の風土が茶葉に影響を与えます。
その栽培地ならではの味を楽しめるのが地紅茶の魅力です。
【味屋食堂は閉店しました】
以下は記録として残す記事です。
中華そば屋『味屋食堂』をご存知ですか?
高梁にはいくつかのラーメン屋があります。
その中の一つ、『味屋食堂』という中華そば屋をご紹介しますね。
ここは高梁の同級生たちや先輩・後輩たちも愛してやまないラーメン屋なのです。
夜遅くまで営業しているの重宝します。