
2016年の暮れから2017年の明けは、故郷である高梁に帰省していました。
2016年も終わりが見える12月31日に帰省しました。
朝というには早い午前1時半に起床。
とりあえず眠気覚ましに珈琲を飲み、荷物を愛車に詰め込んで出発です。
弥高山
午前5時半ごろに弥高山に到着しました。
すぐに空が明るくなり始めるので、手早く準備をして星空を撮りました。
東の空が明るくなってきたところで、東にレンズを向けます。
日輪が登るまで、雲海を撮っていました。
風は凪いでいて温かい気がしていましたけど、2時間弱も山頂に居たらさすがに寒かったです。
ついでと言ってはなんですが、いつもの駐車場所で愛車も撮っておきました。
場所
散歩 @中原町
中原町をうろうろ散歩していたので、ついでに花とか撮ってました。
場所
イルミネーション @紺屋川美観地区
日が暮れてしばらくしたら、実家からほど近い紺屋川のイルミネーションを撮ってきました。
場所
正月
元日は高梁の地酒を飲みました。
水と米だけで出来た芸術品である純米酒。
そのなかにあって雄町米の酒は格別。
高梁が誇る地酒の一つです。
備中こども神楽 @ポルカ天満屋ハピータウン
1月3日は備中神楽を観にポルカへ。
備中こども神楽をしていました。
猿田彦、大蛇退治、大国主が今回の演目でした。
大国主の『福の種』では、老若男女が夢中になって取ってました。微笑ましくていい光景でした。
成羽備中神楽育成会については別の記事を書いています。
場所
最後に
どうでしたか。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
2016年暮れは、いい写真が撮れたのでラッキーでした。
しかし、長いレンズと充電器を持ってきそこねていたので、2017年明けは全然ついてませんでした。
そんなものかも知れませんね。次回はないように気をつけようと思います。
この記事がなにかの参考になれば幸いです。