山って変化に富んでいて面白いと思います。季節や地形や樹木など。
なかでも、春と滝や川が好きです。
今回は新緑の渓谷を見たくて、津山の黒岩高原に行ってきました。
布滝、白髪滝、大滝など3つも滝を楽しめました。
それでは、行ってきましょー!
山って変化に富んでいて面白いと思います。季節や地形や樹木など。
なかでも、春と滝や川が好きです。
今回は新緑の渓谷を見たくて、津山の黒岩高原に行ってきました。
布滝、白髪滝、大滝など3つも滝を楽しめました。
それでは、行ってきましょー!
忙しい忙しい日々を乗り越えたご褒美に、倉敷と岡山に行ってきました。
目的は倉敷美観地区と後楽園、それと美味なる珈琲。
緑っていいですよね。癒されます。
新緑の時期に渓谷へ行くのが、ここ数年の決まり事です。
GWに故郷の高梁へ帰省する前に寄り道をするのです。
今回は山乗渓谷です。
友人が投稿していた写真を見て、行ってみたくなったので行ってきました。
緑を楽しんできたので、お伝えしますね。
昔よく遊びにいっていた場所ってありますよね。
僕にとって蒜山高原はその一つです。学生時代によく行っていました。
しかし、写真機を持って行ったことはありませんでした。
なので、いい写真が撮れないかと行ってきました。
ついでに腹も満たします。
日本海を望みたいと思うことがたまにあります。
友人を誘って山陰まで行ってきました。
鳥取・山陰の旅、行ってみましょー!
友人に誘われて、たまたま訪れました。
自然とふれあって楽しむことができます。
市民に愛される憩いの場です。スポーツをしたり、ピクニックなどを楽しめます。
広々として開放的で気持ちがいいです。
森のなかに鎮座する元伊勢にお参りしてまいりました。
伊勢神宮が三重県伊勢市へ遷る前に、祀られていたと伝えられています。
場所は京都福知山市です。
それでは、行ってみましょー!
春の陽気っていいものです。心がうきうきすると言おうか、体がゆるむと言うか。
そんな春の福山に行ったことがあります。
福山に用事のある弟を送り届け、福山の友人と遊んでもらいました。
春の福山、行ってみましょー!
故郷の高梁に帰省する時に、ちょっと遠回りして岡山県北を回って帰ったことがありました。
奥津渓は燃えるような赤い紅葉が美しく、神庭の滝自然公園は色合い豊かな紅葉が魅力的でした。
それでは、行ってみましょー!
白賀渓谷をご存知でしょうか。
白鹿伝説を持ち、岡山県北にある渓谷です。春は新緑、秋は紅葉と季節ごとに楽しめます。
白賀渓谷、行ってみましょー!