夏といえば山でしょうか。それとも海でしょうか。
答えは人によって違うでしょうが、2017年7月は海にいました。
対馬は海神神社を目指し、山陰の青い海を左手に見ながら出雲大社に行ってきました。
夏の海、行ってみましょー!
夏といえば山でしょうか。それとも海でしょうか。
答えは人によって違うでしょうが、2017年7月は海にいました。
対馬は海神神社を目指し、山陰の青い海を左手に見ながら出雲大社に行ってきました。
夏の海、行ってみましょー!
高千穂と聞いて何を思い浮かべますか。
天孫降臨の地であったり、峡谷が有名なので、そちらを思い浮かべるかもしれませんね。
此度は高千穂に赴いたお話です。
旅の目的地は3つ。
天岩戸神社、高千穂神社、高千穂峡の真名井の滝。
では、行ってみましょー!
夏が終わってしまうと、何とも言えない切なさがあると思いませんか。しかし、取り戻せるとしたらどうでしょうか。
後輩に誘われ、2015年9月にミャンマーへと行ってきました。
ミャンマーはまだ夏なのです。
ちなみに、後輩の目的は世界三大仏教遺跡の1つを楽しむことでしたけど。
というわけで、我ら『ビルマ三銃士(勝手に自称)』の夏を取り戻す旅が始まったのです。ついでに悟りも開こうと思いました。
夏の大地へ、いざゆかん!
かつて行った場所を訪れて昔を懐かしむ事、見たことない新しい景色にときめく事、どちらも素晴らしい時間の使い方だと思います。
此度の旅では、お伊勢参り・鳥羽の海・奈良の山を楽しんできました。
長距離ドライブ&車中泊の旅は心躍るのです。
それでは、行ってみましょー!
春の旅は気持ちいいものです。それがリベンジの旅であっても。
愛車を駆って伊吹山と熊野本宮大社に行ってきたお話です。
車を走らせる旅は面白いです。
それでは、行ってみましょう!
旅をしているときに限らないのですが、残念なことは起こります。
伊吹山から熊野本宮大社を目指したお話です。
それでは、いざゆかん!
会社の同僚たちと、金沢に蟹を食べに行ってきました。
そのときに、日本三名園に数えられる兼六園に寄りました。
雪を冠するその庭園は美しかったです。
では、行ってみましょー!
夏の札幌はいいですね。暑さも爽やかです。
藻岩山からの夜景、植物園、そして美味しいものを楽しんできました。
そして、お世話になった方にも会ってきました。
札幌への旅、いざ往かん!
富士山。
その名を知らぬ者はこの日本にはいるまいと思います。
高く、美しく、そして憧れさえ感じます。
そして、体力の大切さを教えてくれた存在でもあります。
登りたくなったので、2013年の夏に登ってきました。
美しい光景をたくさん見せてくれました。
それでは行ってみましょー!
冬は蟹というものが美味しくなる季節ですね。
そして、大切な人と過ごす時間は素晴らしいものです。
今回は2013年の2月に家族で蟹を食べに行ったお話です。
向かった先は鳥取県は”羽合温泉”です。
一泊二日の家族旅、行ってみましょー!