
春の陽気っていいものです。心がうきうきすると言おうか、体がゆるむと言うか。
そんな春の福山に行ったことがあります。
福山に用事のある弟を送り届け、福山の友人と遊んでもらいました。
春の福山、行ってみましょー!
朝のうちに友人と合流し、観光に繰り出しました。
仙酔島
鞆の浦まで行き、フェリーに乗って仙酔島へ。
木々と海の緑、風が心地いいです。
散歩
島をぐるっと散歩です。
場所
休憩人生感が変わる宿「ここから」
島を歩き終わって、ちょっと休憩に寄りました。
玄米コーヒーはコーヒーではない事を初めて知りました(笑)。
美味しくいただきましたけど。
美容に良いそうです。
此の地で、美しく賢くなりました。たぶん…。
場所
自動販売機で限定のコーヒーを見つけたので買ってみました。
味は覚えていません(笑)。
それぐらいどーでもいい味だったんだと思います。
鞆の浦
鞆の浦も観光しました。
福善寺対潮楼
有名な景色をみるべく行ってみました。
「いい日旅立ち(谷村新司ver.)」のCDジャケットに使われたらしいです。
見る価値ありましたよ。
場所
鯛亭
お腹が空いたのでお昼ご飯です。
友人に連れられるままです。
よくわからない土地では、地元の人に任せるの一番ですね。
任せて間違いはありませんでしたね。満悦至極。
風の時計
お腹が膨れたところで、見晴らしのいいカフェへ。
この看板を目印に。
この日は穏やかな海と風が気持ちよかったです。
ゆらゆらできる椅子だったと思います。
ゆったりと、優雅で贅沢な時間を過ごすことができました。
こちらも満悦至極。
場所
最後に
どうでしたか。
楽しんでもらえたら嬉しいです。
『弟を送る』、『友人の都合がつく』、『春の陽気』の3つが揃っていい遠足となりました。
心が晴れやかになりました。
幸運とはこういう事を言うのかもしれません。
それぞれに感謝ですね。
福山はいいところです。
この記事がなにかの参考になれば幸いです。